最近お昼になるとあまり寒くないという日が出てきましたね!
そろそろ冬の出口も見えてきたころでしょうか?
でも体の冷えにはまだまだ警戒が必要な時期で
手先足先が冷えることによって
体全体の循環が悪くなるので注意しましょう!
特にこの寒い時期には、
体を冷やしてしまう作用がある食べ物や飲み物に注意して欲しいです。
ということで、体を冷やすものの中で代表的なものを紹介していきます。
体を冷やす飲み物の代表ですが
これ関しては一番は「ビール」です!
お好きな人は年中飲みますよね?
お酒ですから飲んだら体が温まますが
実はそれは一時的なものなんです。
ビールを飲んだ翌日
肩首のこりがひどくなった記憶はありませんか?
一時的に上がっていた体の血流量が
時間差で体温をどんどん奪っていき
体が急激に冷えてしまうので
朝起きた頃には「体がバッキバキ」に固まってしまいます。
あなたも思い当たる節があるのではないでしょうか?
さらに言わせていただくと
ビールはどうやって飲みますか?
まさか「常温に戻してからいただいてます!」
なんて人はいませんよね?
そうなんです。
もともと体を冷やす効果が高い飲み物であるビールを
さらにキンキンに冷やしてから飲んでますよね?
これは確実に体冷やします。
本当に注意しなくてはいけません。
ではその対処法としてはどうすれば良いのでしょうか
できる事は2つです。
1つ目は「体を温める効果のある食べ物飲み物を取る」
有名どころで言うと生姜であったり、根菜類ですね
冬においしいものには体を温める効果が高い 食べ物飲み物が多いので
積極的に食べるようにしましょう
特に温かいスープやお鍋何かお勧めです
2つ目は「アルコールが抜けるまで寝ない」
アルコールが残ったままの状態で寝てしまうと
寝ている間に体を冷やしてしまう可能性が高くなってしまいます。
飲み終わる時間を少しでも早く切り上げて
寝てる間に体が冷えるのを防止するように気をつけましょう!
それでも 足先の冷えが取れないと言う方は
ぜひプラスノのホットオイルを受けてみてくださいね!
頭痛・不眠を改善する
あたらしい整体
頭痛がするほどの肩こりや不眠のお悩みを、オイルを使った整体で改善!
毎日を素敵な笑顔で過ごせる体になりましょう♪
施術を受けてみたい方はこちらをタップ↓
