足先の運動が肩こりに効く!

あっという間にもう12月。1年と言うのは本当に早いですね!
最近急に寒くなったせいで、体調など崩していないでしょうか?

この時期になると足先の冷えで困っていると言う方も多いと思いますが
実は、足先の冷えが肩こりにまで影響していると言う事はご存知ですか?

体の凝りは、特定の動きの繰り返しによる筋肉の緊張によって起こります。
そしてそのコリを解消していくのは血流なんです!

足先が冷えてくると、足元の血流が悪くなります
重力によって血液は足元に溜まりやすいので
足先に冷えがあるとそれだけで全身の血流が悪くなります。

その結果足先の冷えによって肩への血流量も減り
全身の血流が悪くなり肩こりもひどくなると言うことです。

その足の冷えを解消する方法としておすすめなのは次の2つ!

1つ目は「ふくらはぎの筋肉を大きく使う」と言うことです。
普段座っている時間が長い方は時々立って歩くようにして
しっかり足首を動かしふくらはぎの筋肉を使っていきましょう♪

2つ目の方法は「膝裏の詰まりをなくすこと」です。
足の冷えが強い人は、膝の裏の部分が硬くなっている場合が多いです

ぜひ今、膝の裏を指で押し込む様につかんでみてください
少し硬くて痛みがあったりしませんか?
痛みがある場合やゴリゴリした感じがあるときは
膝裏の詰まりがある証拠です!

お風呂の中などで膝の裏をしっかりとほぐすことで
体全体の血流量を回復させることができますので
ストレッチと合わせて膝裏マッサージもやってみましょう(^ ^)